ソラマメブログ

2008年12月19日

★ラッキーチェアー★組み合わせ可能な表情HUD★



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
  ラッキーチェアーでプレゼント中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



複数の表情を組み合わせできるHUD(Combine_Face_HUD)をラッキーチェアーでプレゼント中です。

今回のは、19種類の表情を自由に組み合わせ可能です。
組み合わせる数も自由に設定可能です。(全部組み合わせるとお化けになります・・)
自分好みの表情を作ってみてください。

さらに、表情のランダムループ機能付き。
2つの表情をランダムに組み合わせて、ループ再生します。
ループ時間も設定できるので、設定した時間ごとに、いろんな表情をします。


★ラッキーチェアー★組み合わせ可能な表情HUD★




★使い方★
1. Combine_Face_HUD を装着。
2. HUDをクリック。
3. ダイアログが表示されるので、ボタンを選択。

===== Expression =====
1 ~ 19 のボタンから好きな表情を選択してください。
複数組み合わせ可能です。
実行中の表情アニメボタンには :::::3::::: の様に印が付きます。
もう一度押すと表情アニメが解除されます。

★ラッキーチェアー★組み合わせ可能な表情HUD★

1. Afraid (恐れ)
2. Anger (怒り)
3. Bored (退屈)
4. Cry (泣く)
5. Disdain (蔑視)
6. Embarrassed (恥ずかしい)
7. Frown (まゆをひそめる)
8 .Kiss (キス)
9. Laugh (笑う)
10. OpenMouth (口を開ける)

11. Repulsed (強い嫌悪)
12. Sad (悲しい)
13. Shrug (肩をすくめる)
14. Smile (笑み)
15. Surprise (驚き)
16. Tongue (舌を出す)
17. ToothSmile (歯を見せる笑顔)
18. Wink (ウインク)
19. Worry (心配)

Loop. 19種類の表情をランダムに2つ組み合わせて、ループ再生させます。




===== LoopTime =====
表情アニメがループする時間です。
0.25 ~ 60.00 秒まで設定可能です。

0.25:表情が固定されます。微妙に動きますが、ほぼずっと同じ表情をしています。

早いループ時間(3秒以下)にして、表情をループ(Loop)にすると、顔がずっと動いてて面白い(怖いかも)です。

ループ時間を20秒ぐらいにして、表情をスマイルに設定すれば、普通の「スマイルHUD」として使えます。




★Expression_Face_HUD との違い★

1L$で発売中の「Expression_Face_HUD」は、1つの表情だけを再生します。
ランダムループも、19種類の表情から1つの表情をランダムに選んでループ再生します。

今回の「Combine_Face_HUD」も、1つの表情だけを再生することもできますが、
ループ再生は、常に2つの表情を組み合わせて再生します。

「普通に飽きた、特別な表情が欲しい」という方は、今回の「Combine_Face_HUD」をぜひ!



★こちらにラッキーチェアーあります★
Kazu Pinklady (AventiIsland)
http://slurl.com/secondlife/Aventi%20Island%20East/39/144/21






同じカテゴリー(商品情報)の記事画像
★オールスカルプテッド製のキャミソール★レイヤード★
★指定したアバターに好きな物を落とすHUD★Verアップ★
★見せキャミソール★チューブトップ★
★アニメ&表情HUDバージョンアップ★オーバーフロー★
★アニメーション&表情HUD★フェイスHUD★新発売★
★1L$★月★Moon★オブジェクト★
同じカテゴリー(商品情報)の記事
 ★オールスカルプテッド製のキャミソール★レイヤード★ (2009-08-25 09:47)
 ★指定したアバターに好きな物を落とすHUD★Verアップ★ (2009-07-30 16:56)
 ★見せキャミソール★チューブトップ★ (2009-05-29 17:47)
 ★アニメ&表情HUDバージョンアップ★オーバーフロー★ (2009-05-01 13:32)
 ★アニメーション&表情HUD★フェイスHUD★新発売★ (2009-04-24 20:00)
 ★1L$★月★Moon★オブジェクト★ (2009-03-31 15:11)
Posted by Kazu Pinklady at 18:03│Comments(0)商品情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。