2008年07月25日
Blender2.46にバージョンアップしたらUV画像が変に
Blender2.46にバージョンアップして、BAKEするとUV画像が変になる場合ありませんか?
大丈夫なファイルとダメなファイルがあります。
※基のSLスカルプ用のテンプレートファイルによります。
ダメなファイルは、作り直さないといけないのかな?
すっごい面倒・・・。
★変になっちゃうファイルの対処方法★
1.BAKEメニューの「Displacement」を選択して、一度BAKEする。
2.BAKEメニューの「Textures」を選択+「Clear」を選択解除して、BAKEする。
そうすると、今までと同じUV画像が作れます。
んー、こんな無駄な作業しなくてもできそうなんだけど、今のところまだわかんない・・。
------------------------------------------------------------------------------------
★ブレンダー2.45に戻したい方★
あたしは、面倒なので2.45に戻して使ってます。
ブレンダー公式ページの旧バージョンからじゃダウンロードできないよね?確か。
でもファイルURLの直リンクでダウンロードできますよー。

------------------------------------------------------------------------------------
★こんな風に変になる★

==========================================
★ぱすてるさんから貴重なコメント頂きました★
これでみんな直ると思います。
ぱすてるさん、本当にありがとうございました!!
以下、ぱすてるさんのコメントです。
>Blender2.46から、「TexFace」にアルファチャネルが使えるようになったので
>それが影響しているのかもしれません。
>
>「Material」パネルの「TexFace」ボタンの横に「A」ボタンがありますので、
>変更してBakeしてみてください。
>また、その下に、「A」スライドバーがあるので、0とか1にしてみてください。
大丈夫なファイルとダメなファイルがあります。
※基のSLスカルプ用のテンプレートファイルによります。
ダメなファイルは、作り直さないといけないのかな?
すっごい面倒・・・。
★変になっちゃうファイルの対処方法★
1.BAKEメニューの「Displacement」を選択して、一度BAKEする。
2.BAKEメニューの「Textures」を選択+「Clear」を選択解除して、BAKEする。
そうすると、今までと同じUV画像が作れます。
んー、こんな無駄な作業しなくてもできそうなんだけど、今のところまだわかんない・・。
------------------------------------------------------------------------------------
★ブレンダー2.45に戻したい方★
あたしは、面倒なので2.45に戻して使ってます。
ブレンダー公式ページの旧バージョンからじゃダウンロードできないよね?確か。
でもファイルURLの直リンクでダウンロードできますよー。

------------------------------------------------------------------------------------
★こんな風に変になる★

==========================================
★ぱすてるさんから貴重なコメント頂きました★
これでみんな直ると思います。
ぱすてるさん、本当にありがとうございました!!
以下、ぱすてるさんのコメントです。
>Blender2.46から、「TexFace」にアルファチャネルが使えるようになったので
>それが影響しているのかもしれません。
>
>「Material」パネルの「TexFace」ボタンの横に「A」ボタンがありますので、
>変更してBakeしてみてください。
>また、その下に、「A」スライドバーがあるので、0とか1にしてみてください。
2008年07月18日
★パンダの乗り物(装着タイプ)新発売★
パンダの乗り物(パンダビークル)ミニミニサイズ新発売です。
どこでも乗れる可愛い乗り物が欲しくて作りました。
クールな表情でお尻をツンと上げて「媚びてない可愛さ」に仕上げました。
装着タイプなので、どこでも使えます。
パンダに乗ってショッピング、SIM散策など、楽しみ方いろいろです。
歩行中は、パンダの足もアニメーションします。
飛行中は、パンダも飛行状態になります。
アバターの状態により、ハンドル中央のスイッチランプの色が変わります。
停止中:赤
歩行中:緑
飛行中:青
(手で隠れちゃうから見えないんだけどね・・)
発売中の 高速移動システム(Speedster )と一緒にお使い頂くと、超高速パンダになって楽しさアップです。
車にも負けないスピードになります。是非ご検討ください。

======================================
使い方
======================================
ZHAOなどのアニメーションオーバーライドを使っている場合はOFFにしてください。
パンダを装着してください。
パンダをクリックすると、ダイアログが表示されます。
------- Level --------------------------
パンダの地表からの高さを調整します。
アバターの体型(特に足の長さ)に合わせて調整してください。
High : 子供アバター(足の長さ0)
Mid : デフォルトアバター(足の長さ50)
Low : モデルアバター(足の長さ100)
※変更後、少し移動しないと高さが反映されない場合があります。SLの仕様です。
------- Camera --------------------------
カメラ視点を設定します。
Back1 : 後ろ視点、ローアングル
Back2 : 後ろ視点、デフォルトアングル
Back3 : 後ろ視点、ハイアングル
Top1 : 俯瞰視点、高さ1
Top2 : 俯瞰視点、高さ2
Top3 : 俯瞰視点、高さ2、前方アングル
Head : 頭視点
Foot : 足元視点
Free : 左右ボタンで、アバターがくるくる回ります。
視点変更によって、パンダが画面外になって、パンダをクリック出来なくなってしまったら、
キーボードの「Alt」+マウス左クリック+マウスドラッグ
の操作を行い、視点を変更させてパンダをクリックしてください。
※変更後、少し移動しないと視点が反映されない場合があります。SLの仕様です。
======================================
オートアップデート機能
======================================
バージョンアップした場合、自動で新しい Vehicle_Panda をお送りします。
バージョンアップチェックは、Vehicle_Panda を装着した時に実行されます。
※ Vehicle_Panda の装着は、スクリプト可能エリアでおこなってください。
======================================
おまけでベビーパンダも付いてます
======================================
装着すると背中にくっつきます。
ベビーパンダにはパーティクル機能が組み込まれています。
ベビーパンダをクリックするとダイアログが表示されるので、パーティクル(1~8)を選択してください。
周りの人に嫌われないように、控え目なパーティクルになっています。
※パーティクルは歩くと表示され、停まると停止します。
※飛行中は、常に表示されます。
_____________________________
★こちらで販売中です★
Demoあるので、お試しください。
TRICOLORE, JAPAN 07 (27, 102, 26)
http://slurl.com/secondlife/JAPAN%2007/27/102/26
※7月19日~21日までの3連休はログインできません。IMでお問い合わせ頂いた場合、返信が遅れてしまいます。ごめんなさい。
どこでも乗れる可愛い乗り物が欲しくて作りました。
クールな表情でお尻をツンと上げて「媚びてない可愛さ」に仕上げました。
装着タイプなので、どこでも使えます。
パンダに乗ってショッピング、SIM散策など、楽しみ方いろいろです。
歩行中は、パンダの足もアニメーションします。
飛行中は、パンダも飛行状態になります。
アバターの状態により、ハンドル中央のスイッチランプの色が変わります。
停止中:赤
歩行中:緑
飛行中:青
(手で隠れちゃうから見えないんだけどね・・)
発売中の 高速移動システム(Speedster )と一緒にお使い頂くと、超高速パンダになって楽しさアップです。
車にも負けないスピードになります。是非ご検討ください。

======================================
使い方
======================================
ZHAOなどのアニメーションオーバーライドを使っている場合はOFFにしてください。
パンダを装着してください。
パンダをクリックすると、ダイアログが表示されます。
------- Level --------------------------
パンダの地表からの高さを調整します。
アバターの体型(特に足の長さ)に合わせて調整してください。
High : 子供アバター(足の長さ0)
Mid : デフォルトアバター(足の長さ50)
Low : モデルアバター(足の長さ100)
※変更後、少し移動しないと高さが反映されない場合があります。SLの仕様です。
------- Camera --------------------------
カメラ視点を設定します。
Back1 : 後ろ視点、ローアングル
Back2 : 後ろ視点、デフォルトアングル
Back3 : 後ろ視点、ハイアングル
Top1 : 俯瞰視点、高さ1
Top2 : 俯瞰視点、高さ2
Top3 : 俯瞰視点、高さ2、前方アングル
Head : 頭視点
Foot : 足元視点
Free : 左右ボタンで、アバターがくるくる回ります。
視点変更によって、パンダが画面外になって、パンダをクリック出来なくなってしまったら、
キーボードの「Alt」+マウス左クリック+マウスドラッグ
の操作を行い、視点を変更させてパンダをクリックしてください。
※変更後、少し移動しないと視点が反映されない場合があります。SLの仕様です。
======================================
オートアップデート機能
======================================
バージョンアップした場合、自動で新しい Vehicle_Panda をお送りします。
バージョンアップチェックは、Vehicle_Panda を装着した時に実行されます。
※ Vehicle_Panda の装着は、スクリプト可能エリアでおこなってください。
======================================
おまけでベビーパンダも付いてます
======================================
装着すると背中にくっつきます。
ベビーパンダにはパーティクル機能が組み込まれています。
ベビーパンダをクリックするとダイアログが表示されるので、パーティクル(1~8)を選択してください。
周りの人に嫌われないように、控え目なパーティクルになっています。
※パーティクルは歩くと表示され、停まると停止します。
※飛行中は、常に表示されます。
_____________________________
★こちらで販売中です★
Demoあるので、お試しください。
TRICOLORE, JAPAN 07 (27, 102, 26)
http://slurl.com/secondlife/JAPAN%2007/27/102/26
※7月19日~21日までの3連休はログインできません。IMでお問い合わせ頂いた場合、返信が遅れてしまいます。ごめんなさい。
2008年07月07日
★高速移動システム(追加情報)★
高速移動システムの追加情報です。
おかげ様で売れ行き好調です。本当にありがとうございます。
外人さんの忍者にすっごい絶賛された^^

★大切なこと書き忘れてました★
ジェスチャーを作って操作すると、すっごく便利です。(今日以降の販売品にはジェスチャーも入ってます)
ジェスチャーのChat発言内容に /1970 /speed 0 を書き込むだけです。(スピード0の場合)
<例> スピード5の場合は /1970 /speed 5 と書いてください。
ショートカットキーをF2~F4にするのが良いと思います。
ボタン押すだけでスピード変わるので便利です。
下図参照してください。
わからなければ、IM頂ければジェスチャーをお送りします。
※ジェスチャーを「アクティブ」にするのをお忘れなくー。

自分で好きなデザインのHUDを作ることも可能です。
チャンネルは 1970 です。
単純に、ボタンごと(プリムごと)に、下記のスクリプト入れるだけです。
default
{
touch_start(integer t_num)
{
llWhisper(1970,"/speed 0");
}
}
_____________________________
★ちょっとしたテクニック★
早いスピードに設定してると、細かく移動するのが難しいです。
細い通路に入るときとかね・・。
そんなときは、Shift + 左右ボタンを押すと、歩く速度(Speedster Off)で左右に移動できます。
★こちらで販売中です★
TRICOLORE, JAPAN 07 (27, 102, 26)
http://slurl.com/secondlife/JAPAN%2007/27/102/26
2008年07月03日
★高速移動システム新発売(装着タイプ)★
高速移動システム新発売です。
(加速装置、ダッシュシステム、移動補助システムって言うのかな・・?とにかく早く動けます)
早く飛行できるシステムは他にもたくさんあるけど、歩行も早くなるのってあまりないよね。
だから「早く歩く」を重点にして作りました。もちろん飛行も早くなります。
スピードは1~10の10段階調整。
※無制限に早くできますが、SIMから苦情来そうなので、10にセーブしてます。
装着タイプなので、どこでも使えます。
さらに!スクリプト禁止エリアでも作動します。
飛行高度の制限なく飛べます。
飛行禁止エリアでも上空まで上昇できます。
BANの対象になる可能性があるので、飛行状態にはならないように設定してあります。
上昇した後、左右の移動中は自然落下します。
スピードを上げると、壁を突き抜けます。
Speedsterは透明オブジェクトなので、装着位置はどこでもOKです。
HUDに装着してもOKです。
オートアップデートサービス対応です。
バージョンアップした場合、自動で新しいSpeedsterをお送りします。
Demoあるのでお試しください。
これに慣れちゃうと、普通に歩いてるのがストレス溜まります。ぜひ体感してみてください。
環境SIMとか、重いSIMだと効果が体感しづらいかもです。軽いSIMでお試しください。

余計な機能、無駄な処理は極力省き、シンプル、低負荷、使い易くを目標に作成しました。
初心者からプロフェッショナルまで、幅広く永くお使い頂けると思います。
便利に使ってもらえたら、うれしいなぁ。
_____________________________
★こちらで販売中です★
TRICOLORE, JAPAN 07 (27, 102, 26)
http://slurl.com/secondlife/JAPAN%2007/27/102/26
_____________________________
ショッピングやSIM散策はもちろんですが、装着タイプの乗り物と一緒にお使い頂くと楽しさアップです。
動物アバターで早く走っても楽しいです。
装着タイプの乗り物をちょっとだけ紹介。
★PINK CLOVER MAIN STORE★
お世話になってるIchiさんのお店。キャンプでネコ型スクーターがもらえるよ。
http://slurl.com/secondlife/NEOJAPAN%20TOKYO/29/182/22