パンダの乗り物(パンダビークル)ミニミニサイズ新発売です。
どこでも乗れる可愛い乗り物が欲しくて作りました。
クールな表情でお尻をツンと上げて「媚びてない可愛さ」に仕上げました。
装着タイプなので、どこでも使えます。
パンダに乗ってショッピング、SIM散策など、楽しみ方いろいろです。
歩行中は、パンダの足もアニメーションします。
飛行中は、パンダも飛行状態になります。
アバターの状態により、ハンドル中央のスイッチランプの色が変わります。
停止中:赤
歩行中:緑
飛行中:青
(手で隠れちゃうから見えないんだけどね・・)
発売中の 高速移動システム(Speedster )と一緒にお使い頂くと、超高速パンダになって楽しさアップです。
車にも負けないスピードになります。是非ご検討ください。
======================================
使い方
======================================
ZHAOなどのアニメーションオーバーライドを使っている場合はOFFにしてください。
パンダを装着してください。
パンダをクリックすると、ダイアログが表示されます。
------- Level --------------------------
パンダの地表からの高さを調整します。
アバターの体型(特に足の長さ)に合わせて調整してください。
High : 子供アバター(足の長さ0)
Mid : デフォルトアバター(足の長さ50)
Low : モデルアバター(足の長さ100)
※変更後、少し移動しないと高さが反映されない場合があります。SLの仕様です。
------- Camera --------------------------
カメラ視点を設定します。
Back1 : 後ろ視点、ローアングル
Back2 : 後ろ視点、デフォルトアングル
Back3 : 後ろ視点、ハイアングル
Top1 : 俯瞰視点、高さ1
Top2 : 俯瞰視点、高さ2
Top3 : 俯瞰視点、高さ2、前方アングル
Head : 頭視点
Foot : 足元視点
Free : 左右ボタンで、アバターがくるくる回ります。
視点変更によって、パンダが画面外になって、パンダをクリック出来なくなってしまったら、
キーボードの「Alt」+マウス左クリック+マウスドラッグ
の操作を行い、視点を変更させてパンダをクリックしてください。
※変更後、少し移動しないと視点が反映されない場合があります。SLの仕様です。
======================================
オートアップデート機能
======================================
バージョンアップした場合、自動で新しい Vehicle_Panda をお送りします。
バージョンアップチェックは、Vehicle_Panda を装着した時に実行されます。
※ Vehicle_Panda の装着は、スクリプト可能エリアでおこなってください。
======================================
おまけでベビーパンダも付いてます
======================================
装着すると背中にくっつきます。
ベビーパンダにはパーティクル機能が組み込まれています。
ベビーパンダをクリックするとダイアログが表示されるので、パーティクル(1~8)を選択してください。
周りの人に嫌われないように、控え目なパーティクルになっています。
※パーティクルは歩くと表示され、停まると停止します。
※飛行中は、常に表示されます。
_____________________________
★こちらで販売中です★
Demoあるので、お試しください。
TRICOLORE, JAPAN 07 (27, 102, 26)
http://slurl.com/secondlife/JAPAN%2007/27/102/26
※7月19日~21日までの3連休はログインできません。IMでお問い合わせ頂いた場合、返信が遅れてしまいます。ごめんなさい。